転職・退職

上司が嫌いで限界な人に向けての対処法3選紹介【無料で試せる】

上司が嫌いで限界な人に向けての対処法3選紹介【無料で試せる】
考えてる人
考えてる人
会社の上司が嫌いでもう限界…
パワハラやネチネチしててもう関わりたくない…
でも、何も対処法分からないから何もできないよなぁ?

このような疑問にお答えします。

本記事の内容

上司が嫌いで限界だと思わせる人の特徴まとめ

上司が嫌いで限界な時の対処法3点を紹介

上司が嫌いで限界なまま仕事すると潰れてしまうから先に行動しよう

今回は職場の上司が嫌いで限界な人向けに記事を作成しました。

私もあなたと同様に以前勤めてた会社の上司がかなり嫌いでしたね。

ネチネチしてるしパワハラばっかりだし…そんな上司に尊敬はありませんでした(汗)

でも、あなたも同じかもしれませんが働き続けると、どこかで限界がくるんですよ。

私からそうなる前にしてほしいことの対処法3選は

  • 転職サイトの登録
  • 転職エージェント利用
  • 退職代行サービス利用

のとおり、こちらの3選が対処法ですね。詳しくは本文に詳しく記載しています。

HIKARU
HIKARU
完全無料で利用できるので、上司が嫌いな人におすすめですよ!

この記事を読むことで『上司は変えられないから逃げた方がいい』ということが理解できますよ。

この記事を書いてる人

この記事を書いてる私は、ブラック企業で1日15時間労働や転職を2回経験アリ。

私のTwitter(HIKARU_56789)を運営してます。

上司が嫌いで限界だと思わせる人の特徴まとめ

仕事辞めたい人
仕事辞めたい人
上司が嫌いで仕事行きたくない…
HIKARU
HIKARU
確かに!嫌いな人が同じ場にいるだけで冷めるもんね!

誰でも経験はあると思いますが、『この上司とは合わないなぁー』なんて人は少なからずいるはずです。

全員が仲良くというのは大切ですが、残念ながら人間好き嫌いはあるのは仕方ないことでしょう。

しかし会社で働くとなると嫌いな人がいたとしても一緒に仕事しなくてはいけません。

仕事辞めたい人
仕事辞めたい人
うん!それだけでテンション下がるわ
上司のことを嫌いになる特徴3点
  • 上司がネチネチしてて鬱陶しい
  • 上司のパワハラがひどい
  • 上司が仕事できない

そこで会社で上司のことを嫌いになる人の特徴を3点紹介しますね。

上司がネチネチしてて鬱陶しい

会社の上司がネチネチしてることは嫌いになる原因の一つでしょう。

HIKARU
HIKARU
ちなみに私は辞めた原因はコレが強いかも…

経験談ですが私が新入社員の時にちょっとしたミスをしたことがありました。

それは私の完全なミスなので失敗を受け入れて頑張ろうと思っているのにも関わらず、私の直属の上司はずっとそのミスを言い続けるんですね。

なんと、その期間は驚愕の2年間!ずっと言い続けるんです(汗)

ずっととは少し語弊がありますが、それでも半月に1回は言ってました(思い出したくない(笑))

どっちにしろ、あなたが働いてる会社にもネチネチ上司はいると思うので嫌いになって限界がくるのも無理ありません。

ネチネチ上司は噂話大好きなので、なるべく関わらないようにしよう

上司のパワハラがひどい

仕事辞めたい人
仕事辞めたい人
暴力と暴言はどうしても無理だわ!
HIKARU
HIKARU
そんな会社じゃどうしても委縮してしまうね

私の以前勤めてた会社ではパワハラはあんまりなかったけど、周りの人に聞く感じそういうのは多いみたいですね。

あんまり過激すぎると、うつっぽくなってしまうので注意が必要です。

上司が仕事できない

上司が仕事できないとどうなるか分かりますか?

上司への信頼感がなくなる

仕事が進まない

自分にも飛び火してくる可能性がある

コミュニケーションとれない

というようなことが起こるんですね。

そうなってくると上司が嫌いになるのも無理ありません。

HIKARU
HIKARU
ちなみに私は上司のミスをHIKARUに押し付けてきましたからね!
仕事辞めたい人
仕事辞めたい人
うわー!最低な上司だね!それなら嫌いになるし限界になるわ!

仕事ができない上司と一緒に仕事すると、自分が成長できなくなるので注意が必要です

上司が嫌いで限界だと思いながら仕事するとどうなるか?

具体的にはこうなります。

  • 仕事しんどくなる
  • 成長しなくなる
  • 楽しくない

というように考えてしまうので、なるべく嫌いな上司と仕事しない方がいいですね。

HIKARU
HIKARU
私は上司のことが嫌いだったので全てのことでマイナスに見えて限界を感じていた

ですが仮に、仕事できない好きな上司であれば、楽しい上に気軽に話せると思うので成長に繋がります。

もしあなたが、上司のことが嫌いで限界であるなら上記の3点が襲い掛かってくるので早めに対策を打った方がよさそうですよ?

ここで少し悲報です

仕事辞めたい人
仕事辞めたい人
よく思えば上司とは義務教育の年数以上に関わらないといけないかもしれないのか…
HIKARU
HIKARU
ということは約10年棒に振ったと一緒ですね

というように上司の質によって、あなたの人生が大きく変わると考えた方がいいですよ?

もっといえば上司を飛び越えて会社が嫌いとかでも同じことが言えますから。

会社自体が荒んでいたら自分自身も成長はないと考えておいてください。

あと10年間は会社が存続していたとしても、会社が荒んでいたなら10年後必ず崩壊します。

HIKARU
HIKARU
ちなみに私が勤めてた会社は荒んでいて一度倒産しました。
ですが運よく拾ってくれる会社が見つかりましたが、上司や環境が劣悪だったので倒産してもおかしくはない状態でしたね…

会社が崩壊する前に自分でスキルつけたり、サッと転職をして人生を変える必要がありますよ。

全く難しいことではなく、むしろ簡単なことなので是非検討してみてください。

上司が嫌いで限界ぽい、あなたに言ってますからね?

上司が嫌いで限界な時の対処法3点を紹介

冒頭でもまとめてる通り以下の3点になります。

上司が嫌いで限界な時の対処法3点
  • 転職サイトの登録
  • 転職エージェント利用
  • 退職代行サービス利用

私からの対処法としましては結論、その嫌いな上司から逃げるしかないんですよ。

理由は嫌いな人はずっと嫌いだから。

その嫌いな人に『性格なおしましょうよ?』『パワハラやめません?』とか言ったら余計に話がややこしくなるだけなんです。

大人になったら性格を変えることは難しいことですから、治す以前にその会社・上司から離れるのが一番効率良いんですね。

上司が嫌いで限界な人は早めに逃げましょう!

上記の3点を順番に解説していきます。

転職サイトの登録

上司が嫌いで限界な時の対処法1つ目の『転職サイトの登録』は、こういった人におすすめです。

転職しようか?迷ってる人

将来的に転職考えてる人

求人をスマホで気軽に探したい人

のように一つでも当てはまってる人は『転職サイトの登録』をしてみませんか?

詳しくは『リクナビNEXTというリクルートグループが運営する業界大手の転職サイトです。

無料登録、無料利用できるので転職サイトに登録してもお金は減りません。

さらに登録も5分でサッと終わらせるので時間を全くとらないんですよね。

これで、自分にあった会社があれば儲けものだと思いませんか?

さらに詳しくは見たい方は下記に転職サイトの記事を貼ってるので確認してみてください。

会員登録者数は日本最大級の916万人。

あなたのように仕事で悩んでるほとんどの人が登録してるんですよ。

関連【保存版】リクナビNEXTを無料会員登録だけでもするべきな理由【転職に有利すぎ】

転職エージェント利用

上司が嫌いで限界な時の対処法2つ目の『転職エージェント利用』は、こういった人におすすめです。

  • 転職すると決めてる人
  • 本格的な転職サポートを受けたい人
  • 上司が嫌いだから逃げ出したい人

のように一つでも当てはまってる人は『転職エージェント利用』をしてみませんか?

数多くの中から一つ紹介するなら、リクルートキャリア『リクルートエージェント』は求人情報サービス・人材紹介サービスを提供する転職エージェントです。

厚い転職サポートを受けたいのであれば、間違いなく『リクルートエージェント』一本で良いと思いますよ。

こちらも完全無料でサポートしてくれるので、興味のある方は下記に転職エージェントの記事を貼ってるのでご確認ください。

関連リクルートエージェントの評判や口コミ、Q&Aを紹介【業界No.1の実績】

退職代行サービス利用

上司が嫌いで限界な時の対処法3つ目の『退職代行サービス利用』は、こういった人におすすめです。

  • 上司が嫌いで限界な人
  • 上司が嫌いすぎて顔も見たくないほどな人
  • 会社や上司のことは気にせずにサッと縁を切りたい人

のように一つでも当てはまってる人は『退職代行サービス利用』をしてみませんか?

20社以上ある中から退職代行利用するのであれば『SARABA』が断然いいですね。

『SARABA』のいい点はこういう感じです。

  1. 実績:退職率ほぼ100%
  2. 料金:一律27,000円(追加料金なし)
  3. 無料相談:24時間365日対応(即日退職OK)
  4. サポート:金額返金保証・無料転職支援

『SARABA』を簡単にまとめれば、こういう感じになっています。

退職代行を利用してる人は意外かもしれませんが、年間でいうと『3万人』が利用してるんですよ。

HIKARU
HIKARU
それだけ会社や上司が嫌いな人が多いんですね…

少しでも興味のある方は下記に退職代行の記事を貼ってるのでご確認ください。

関連【徹底比較】退職代行サービスのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】

上司が嫌いで限界なまま仕事すると潰れてしまうから先に行動しよう

具体的な行動案は上記の見出しで解説したとおりの3点です。おさらいで

上司が嫌いで限界な時の対処法3点

転職サイトの登録

転職エージェント利用

退職代行サービス利用

の3点なんですね。

上司が嫌いと思うのであれば、おそらく一生嫌いなままでしょう。

嫌いな人を好きに覆ることなんてまず無いですから。

嫌いな人と共に一緒に仕事するとどうなるか?こちらもおさらいで

仕事しんどくなる

成長しなくなる

楽しくない

という風になってしまうんですね。

上司が嫌いなまま一緒に仕事してしまうと、このような弊害がおきてしまうんですよ。

仕事辞めたい人
仕事辞めたい人
じゃあ、上司を好きになるような努力した方がいいんじゃないの?
HIKARU
HIKARU
いやいや、それは無理ですよ!

職場へ仕事をするために行ってるんです。上司のことが嫌いなのに好きになる努力をするために行ってるんじゃないんですね。

それに上司の性格を変えることや雰囲気なんて変わるはずないです。

変わったとしても何十年かかるの?って話です。一人のために嫌いな上司のために何十年も注ぐのであれば、サッと退職して他に行った方がいいじゃないですか?

それに上司が嫌いなのに限界までやる必要は一切ないですよ。

上司が嫌いなのに限界まで付いていった結果、働く気が失せたなんてことがあれば人生棒に振ったことになります。

仕事は変えれても上司は働き続ける限り半永久的に一生いることになるんですね。

あと何年間、上司と一緒にいるか?逆算して計算してみてはいかがですか?

仕事辞めたい人
仕事辞めたい人
うーん、30年間も一緒か…

その出た年数が多ければ多いほどあなたの人生が楽しめないようになるんですよ?

ここで少し朗報です

あなたは転職や退職は悪のように感じますか?

私の答えは、もちろん転職や退職は悪では無いです。

理由は簡単で上司が嫌いすぎて限界まで仕事することが悪ですね。

昔は仕事を転職すること辞めることが悪だったのは間違いないですが、現在は自分とフィットしなければサッと仕事を変える時代です。

参考までに年間どれくらいの人が転職してるか分かりますか?

2019年で351万人が転職をしてるんですよ。

それだけ仕事に不満があって辞める人が多いのが現状です。

あなたも限界が来る前に退職や転職をして行動する必要があります。

転職や退職が普通の時代にきてるので、自分のキャリアを充実したいのであれば何かしら行動する必要がありますよ。

あなたが尊敬できると思える上司なんて、他の企業行けば普通にいますからね?

まとめ:上司が嫌いで限界な人は無料で試せるものから始めよう

今回は『上司が嫌いで限界な人に向けての対処法3選紹介【無料で試せる】』を紹介しました。

ここまで読んできて上司が嫌いで限界な人はサッと行動した方が良いっていうことは理解したでしょう。

私自身も上司が嫌いで限界きそうだったので、自ら行動を起こしたんですよ。

仕事辞めたい人
仕事辞めたい人
勇気ある決断したね…
HIKARU
HIKARU
逆に嫌なのに仕事続ける方がヤバいって気づいたからね!

転職や退職は勇気ある決断に見えますが、今の世の中転職サービスがかなり活発に動いてるのですぐに適職が見つかるんですよ。

最後に合わせて読みたい記事を下記にそれぞれ記載したので読んでみてください。

転職するか考え中な人はコチラ【無料利用】

転職するか考え中の人はコチラ『【徹底比較】転職サイトのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】』に記載しています。

転職サイトを完全無料で利用できます。

さらに登録時間も5分程度と時間を取らせないのも、おすすめのポイントとなります。

さらにさらに『性格診断』『スカウト機能』も充実してるんですよ。

上司が嫌いで限界な人は在職中であってもできるので、もっと詳しく見たい人は記事を深く読んでみませんか?

【徹底比較】転職サイトのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】アイキャッチ
【徹底比較】転職サイトのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】本記事は転職サイトランキングを紹介します。どれを利用すべきか分からない人は『リクナビNEXT』登録で間違いありません。さらに転職サイトの情報やQ&Aなど詳しく解説します。...

転職すると決めてる人はコチラ【無料利用】

転職すると決めてる人はコチラ『【徹底比較】転職エージェントのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】』に記載しています。

転職エージェントは完全無料で利用できるんですよ。

転職エージェントは世の中に100以上もあって、どれがいいって迷うと思うので一つおすすめを言います。

転職エージェント『リクルートエージェント』を利用すれば間違いなし。

サッと転職して嫌いな上司から逃げたい方は下記の記事を読んでみてください。

【徹底比較】転職エージェントのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】
【徹底比較】転職エージェントのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】本記事では転職エージェントランキングを1位から5位の間で発表します。初心者の人が転職エージェント選びに迷ったらリクルートエージェント一択です。他にも上手くいくコツやQ&Aもまとめています。...

退職したい人はコチラ【条件付きで実質無料利用】

退職代行サービスに関する記事はコチラ『【徹底比較】退職代行サービスのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】

退職代行サービスは条件付きですが、実質無料でできます。

なぜ条件付きかというと『退職代行サービスを利用すれば退職するだけではなく、有給取得も合わせてできるから』ですね。

あなたの会社の上司が有休を取得して辞めさせてくれないのであれば、せっかくの有休が意味ありません。

そこで退職代行サービスは有休を取得して辞めることができるので、退職代行サービスの料金は有給で賄えるから実質無料で利用できるんですよ。

さらに上司が嫌いで顔も見たくないほど限界であるなら、利用することで一石二鳥ですね。

詳しくは記事に記載してるので興味のある方は読んでみませんか?

退職代行紹介記事画像
【徹底比較】退職代行サービスのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】本記事は転職エージェントランキングをまとめました。どれを利用するかまよっているのであれば、『SARABA』で間違いないです。退職代行の情報や口コミ、Q&Aも記載しています。...