転職・退職

残業多くて辞めたいときは辞めたらいい【残業少ない会社は沢山ある】

残業多くて辞めたいときは辞めたらいい【残業少ない会社は沢山ある】アイキャッチ
考えてる人
考えてる人
残業が多すぎて辞めたいと思ってる…
長時間労働は体調崩しやすいし自分の時間がとれにくい…
残業少ない会社に転職できないかなぁ…
辞めたいけどづしたらいいんだろう?

このような疑問にお答えします。

本記事の内容

残業多くて辞めたいときは辞めた方が良い理由3選

残業が多くて辞めたいときにする対処法3選

残業多くて辞めたい人は転職サイト・エージェント利用すべき

本記事では残業が多くて辞めたい人向けに記事を書きました。

先に結論からいうと『残業が少ない会社は沢山あるので、転職を視野に入れたほうがいい』かもしれないですね。

はっきりいって残業多い会社を残業少ない会社にするなんて物理的に不可能です。

経営者レベルになると可能性はありますが、一個人がどうあがこうが到底叶いません。

私自身も過去の会社で残業4時間くらいしていましたが、定時帰りなんてことはありませんでしたからね。

残業が多くても我慢できるのであれば問題ないです。

ですが残業多くて辞めたいと考えてるのであれば、サッと辞めて転職することも大切ですよ。

残業少ない会社に行きたいのであれば、そういう会社は沢山ありますからね。

それでは本文に入っていきましょう。

この記事を書いてる人

この記事を書いてる私は、ブラック企業で1日15時間労働や転職を2回経験アリ。

私のTwitter(HIKARU_56789)を運営してます。

残業が多くて辞めたいときはサッと辞めるべき

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
残業が多くて辞めたい…
HIKARU
HIKARU
辛いときはサッと辞めておくべきですよ

残業が多いと以下の2つの疲労が蓄積していきます。

精神的疲労

肉体的疲労

疲労が溜まりすぎると、いつか疲労の限界が来ます。

限界がきてしまうと働くのが嫌になってしまうんですよ。

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
確かに疲労で引きこもりになってしまう人が多いもんね…

その人の事情にもよりますが、やはり引きこもっていては周りの視線が良くありません。

自分は働きたいと思っていても、その1歩の行動に足がすくんでしまうんですよ。

もしあなたが、そうなりたくないのであればサッと仕事を変えるべきですね。

奥さんや周りの人に心配をかけてしまうだけでなく、生活すらできなくなる恐れがあるからです。

ここで少し注意点です

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
残業が多くて辞めたい…けど今は大丈夫だから…

このように考えてる人は失敗する可能性が高いですよ。

理由は目先だけ安心してるだけで、ずっと先のことを考えれてないからです。

例えば、今は残業が多くても体調が良好であったとします。それは今は大丈夫なだけ。

でも、あと何十年その会社で働かなければいけないと考えたときに体調や気持ちが持ちますか?

残業が多い会社は個人の力ではどうすることもできないので永遠に多いと考えてください。

『何とかなるだろ』という浅い考えでは痛い目に遭いますから、前もって行動が大切ですよ。

疲れ切った身体になってからはすでに手遅れですから。

残業が多い会社に留まる必要性は全くない。自分の身体が一番大切。

残業多くて辞めたいときは辞めた方が良い理由3選

下記にまとめました。

残業多くて辞めたいときは辞めた方が良い理由3選
  • 自分の時間がなくなる
  • 体調を崩す
  • 残業が習慣化される

以上になります。

残業が多くて辞めたいと思うことは誰でもありますよ。

それぞれ解説していきます。

自分の時間がなくなる

残業が多くなると帰る時間が遅くなるので自分の時間がなくなります。

HIKARU
HIKARU
私の場合4時間残業が多かったので帰宅時間は22時超えてましたね

さらに残業が多くなると晩飯も適当になりがちです。

また寝不足や疲労回復もしなくなってきます。

プライベートな時間は最低でも確保したいですね。

もし残業代が貰えないのであれば即辞めた方がいいですよ

何も見返りがないし、労働基準法にひっかかってます

体調を崩す

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
残業多すぎて体調崩しそうだから辞めたい…
HIKARU
HIKARU
残業多いと寝不足や生活規則がぐちゃぐちゃになるから体調崩しやすいんですよ

残業が多くて辞めたいみたいな感じで仕事を続けていれば必ず限界がきます。

いきなり潰れたりはしませんが、何年もかけて徐々にやる気を吸い取っていくので注意が必要です。

ここで少しお知らせです

※興味のない方はスルーでOK

残業で苦しい思いをしていませんか?会社に行くと吐き気がしませんか?

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
少し残業でうつっぽかったかも

そういうときは潰れてしまっては一番ダメなので『退職代行サービス』を利用しましょう。

限界を迎えそう、あるいは迎えたのに無理して会社に行くのは今後の人生に大きく響きます。

働けなくなったら家族や妻、周りの人が悲しむ原因になりますからね。

もしあなたが

うつっぽい

会社に行くと吐き気がする

会社の人と関わりたくない

というのが一つでも当てはまってるのであれば、退職代行サービスがおすすめですがあなたの判断にお任せします。

本記事では詳しく紹介してないですが、下記に記事リンクを貼ってるので読んでみませんか?

退職代行紹介記事画像
【徹底比較】退職代行サービスのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】本記事は転職エージェントランキングをまとめました。どれを利用するかまよっているのであれば、『SARABA』で間違いないです。退職代行の情報や口コミ、Q&Aも記載しています。...

残業が習慣化される

従業員
従業員
俺残業してるのに、あの子帰ってる
従業員
従業員
あの子早く帰ってるから評価下げよう

残業が習慣化されてる会社は上記のようなことを普通に言われます。

HIKARU
HIKARU
残業している人ほど偉い

みたいな会社になっていないですか?

なっているのでしたら、それはかなりおかしいと思います。

残業をさせる会社はマネジメントができてないんですよ。つまり会社のミスです。

人員増加や残業軽減などして対策したらいいのですが、残業が普通なのでそもそもやらないんですよ。

残業が多すぎる会社は上司が無能なので、優秀な上司の下につくために仕事を変えてみてもいいかもしれませんね。

目安として過労死ラインは80時間です。

45時間超えると36協定に引っかかるので注意!

残業が多くて辞めたいときにする対処法3選

下記のとおりです。

残業が多くて辞めたいときにする対処法3選
  • 残業を減らす努力をする
  • 上司に相談する
  • 転職を考えてみる

のようなことがあります。

残業が多くて辞めたい人に有効な手段だと思うのでやるだけやってみてもいいかもしれません。

下記から、それぞれ詳しくまとめてみました。

残業を減らす努力をする

残業を少しでも減らす努力をしてみましょう。

『毎日何か実践してみる』でも大丈夫です。

目先では時間のかかることをしているように思えますが、先を見越せばかなり効率化できるはずですよ。

HIKARU
HIKARU
継続していれば自然と力が身につきます

1時間でも早く帰れるようになれば、ものすごく時間が空きますよね。

自分の仕事を終わらしても周りから仕事振られて帰れない場合もあります

上司に相談する

上司に残業減らせないかと相談してみるのも一つの手です。

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
うん…少し怖いかも…

やはり言ってみないと分からないし、言ったことによって残業カットしてくれる場合だってありますから。

あくまで相談で断られる可能性もあるので気楽にしよう

転職を考えてみる

最後に転職を考えてみよう。

上記の2点ですが正直言って現実的ではありませんけど(汗)

『そんなことすでに実践済みだ』や『できるわけない』と思われても無理ありません。

残業を減らすことがどうしようもないのであれば辞めることも大切です。

HIKARU
HIKARU
私は残業多すぎて疲れたので辞めました

残業多いのは会社の問題であって、個人がどうあがいても変化はしないと思っておいてください。

それなら、転職することによって新しい道が切り開けるので試してみる価値ありです。

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
今の時代残業で悩んでる人多いもんね

残業多くて辞めたい人が一番効果的なのは転職しかないんですよ

残業減らす努力や上司と相談もありだけど、実際にできるかと言われればできない人が多いのが現実です

具体的な内容は次の見出しからご紹介します。

残業多くて辞めたい人は転職サイト・エージェント利用すべき

残業多すぎて辞めたい人なんて世の中沢山います。

でも実際は辞めたあと『何したらいい?』と考えれば1歩踏み出せないですよね。

そこで転職経験2回ある私が特別に転職を効率よく済ませれる方法をご紹介しますよ。

残業多くて辞めたい人がやるべき行動2選
  • 転職サイト登録
  • 転職エージェント利用

の2選をそれぞれご紹介します。

転職サイト・エージェントは無料で利用ができる

転職サイト登録

転職サイト登録は下記のような人向けです。

転職するかどうかも決めてない人、悩んでる人

在職中に少しでも転職活動したい人

空き時間にサクッと求人探したい人

転職エージェント利用も考えてる人

が一つでも当てはまれば転職サイト登録にぴったりです。

転職サイトの強いところは

完全無料利用で登録時間は5分で済ませれる

ところが強みですね。

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
お金減らないなら冷やかしでも登録してみようかな?
仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
でも転職サイトがかなりあってどれを選んだらいいか分からない

という人に向けて一つ紹介します。

大手リクルートが運営する会員数916万人の『リクナビNEXTですね。

『グッドポイント診断(性格診断)』や『スカウト機能』も有料級の機能が無料で利用できるんですよ。

『リクナビNEXT』を登録すれば在職中の空き時間でも利用できます。それに周りの人に言わない限りバレることはありません。

転職サイトの登録は『リクナビNEXT』がおすすめですが、あなたが最終的には決めてくださいね。

ハードルが低すぎる行動なので、ぜひ1歩踏み出せば未来は変わるでしょう。

転職エージェント登録

転職エージェントは下記のような人向けです。

転職すると決めてる人

転職エージェントの質が高いサポートを受けたい人

転職どうすればいいか分からない人

一人で転職活動ができない人

が一つでも当てはまれば転職エージェントにぴったりです。

転職エージェントの強いところは『転職のプロからの転職サポートが厚すぎるところ』ですね。

具体的な転職サポートは
・面接対策
・転職のノウハウ
・履歴書の添削
などさまざまな特典が受けられるんですよ。

これだけ厚い転職サポートが受けられるのにも関わらず

完全無料で転職サポートが受けられる

のようなところが転職エージェントの凄いところです。

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
無料なら転職サポート受けてみたいなぁ!
仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
でも転職エージェントはかなりの数があってどれを選んだらいいか分からない

転職エージェントはとりあえず『リクルートエージェント』を登録しておけば転職に心配はいりません。

ここで少し朗報です

『リクルートエージェント』は実際に転職サポートを受ける前に無料カウンセリングを実施しています。

『地方の人』『来社できない人』のために電話カウンセリングも対応可。

もしあなた残業が多すぎて会社辞めて転職しようか悩んでる人でもカウンセリングは無料です。

もちろん合わなさそうであれば断ればそれでOK。

私は転職2回経験して利用し『リクルートエージェント』はおすすめですが、最終的にはあなたの判断でお願いします。

無料で転職相談ができてハードルが低いので、この機会に1歩踏み出せばこの先の人生大きく変わりますよ。

まとめ:残業が少ない会社は沢山あるから転職も視野に

本記事は『残業多くて辞めたいときは辞めたらいい【残業少ない会社は沢山ある】』についてまとめました。

結論は残業が多くて辞めたい人は転職サイト・エージェントを利用してみてはどうでしょうか?

残業が多いことは個人の力では物理的に対処できないことが多いです。

とはいえ、残業が多くて萎えて辞めてしまっては今後辛いことになります。

誰でもできる対処法としましては、転職サイト・エージェントを利用するしかないのが現実ですね。

残業が多くて辛くなり働けなくなってしまっては周りの人に心配をかけます。

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
いい車や奥さんに褒められたいしね…

そうなる前に、今は転職サービスが充実してるので転職サイト・エージェントを登録しておけば間違いなしですよ。

ただ、最終的にはあなた自身が決めることが重要です。

HIKARU
HIKARU
私は2回の転職経験から残業が多くて悩んでる人にバトンを渡してるだけ

バトンを受け取るかはあなた次第ですが、転職サイト・エージェント登録で人生が変わることは間違いありません。

最後に下記にそれぞれ転職サイトと転職エージェントの記事説明を入れてるので確認してみてください。

転職するか考え中な人はコチラ【無料利用】

転職するか考え中の人はコチラ『【徹底比較】転職サイトのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】』に記載しています。

転職サイトを完全無料で利用できます。

さらに登録時間も5分程度と時間を取らせないのも、おすすめのポイントとなります。

さらにさらに『性格診断』『スカウト機能』も充実してるんですよ。

上司が嫌いで限界な人は在職中であってもできるので、もっと詳しく見たい人は記事を深く読んでみませんか?

【徹底比較】転職サイトのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】アイキャッチ
【徹底比較】転職サイトのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】本記事は転職サイトランキングを紹介します。どれを利用すべきか分からない人は『リクナビNEXT』登録で間違いありません。さらに転職サイトの情報やQ&Aなど詳しく解説します。...

転職すると決めてる人はコチラ【無料利用】

転職すると決めてる人はコチラ『【徹底比較】転職エージェントのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】』に記載しています。

転職エージェントは完全無料で利用できるんですよ。

転職エージェントは世の中に100以上もあって、どれがいいって迷うと思うので一つおすすめを言います。

転職エージェント『リクルートエージェント』を利用すれば間違いなし。

サッと転職して嫌いな上司から逃げたい方は下記の記事を読んでみてください。

【徹底比較】転職エージェントのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】
【徹底比較】転職エージェントのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】本記事では転職エージェントランキングを1位から5位の間で発表します。初心者の人が転職エージェント選びに迷ったらリクルートエージェント一択です。他にも上手くいくコツやQ&Aもまとめています。...