転職・退職

【超人気】転職エージェントを利用するならdodaだけ!【口コミ・評判・Q&A付き徹底解説】

doda紹介記事画像
考えてる人
考えてる人
転職したいけど良いところないかなぁー?ハローワークじゃあてにならへんからなぁー?うーん悩む…

このような疑問にお答えします。

本記事の内容

dodaの基本情報

dodaをおすすめな人・口コミ・Q&A

dodaの登録手順

【期間限定】転職に有利な情報をあなただけに特別に教えます!

転職に有利すぎる転職エージェントサービス『doda』をご紹介します。

今の時代は自分の働き方・人生を優先する人が多いので、どの年代でも転職する人がかなり多いです。

昔は転職する人は邪道扱いでしたが、現在は反って転職を斡旋する職業も増えてきてますから。

さらにネット普及によりインターネット上で仕事を紹介する転職サイトも増えてきてるんですよね。

代表的なサイトを挙げるとしたら『doda』です。

私も過去の退職経験から次の職業を探すためにも、『doda』に無料会員登録して転職サポートを受けてました。

というように実際に転職エージェント『doda』を利用して、スタッフと一丸となり求人探しを行いました。

もしあなたが

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
今の仕事は環境劣悪や低賃金、人間関係疲弊で悩んでる…

とか考えてるのなら、この『doda』がどれだけ最強な転職エージェントか紹介します!

この記事を読むことで『転職の道筋がしっかり立てられることの全てが分かりますよ!

この記事を書いてる人

この記事を書いてる私は、ブラック企業で1日15時間労働や転職を2回経験アリ。

私のTwitter(HIKARU_56789)を運営してます。

転職エージェントのおすすめは『doda』

 

dodaのおすすめポイント

  1. 会員数:540万人
  2. 求人数:公開:8万件以上・非公開:5.5万件以上
  3. 利用料金:完全無料
  4. サポート:仕事紹介から面接対策、履歴書添削など

転職のプロのスタッフがあなたに親身となって対応してくれます。

もちろん転職が初めてで何をしたらいいか分からない人でもOK。

まずはdodaエージェントサービスへ登録後に無料カウンセリングを受けてみることから始めてみよう(電話対応でのカウンセリングも可能)

dodaの基本情報について紹介

 

求人数公開:8万件以上
非公開:5.5万件以上
会員数540万人(20~34歳が約7割)
カウンセリング時間平日 09:00~20:00
土曜 10:00~18:00
利用料金無料
運営会社パーソナルキャリア株式会社

パーソルキャリアの『doda』は求人情報サービス・人材紹介サービスを提供する転職サイトです。

『doda』はCMや広告でよく見かける転職エージェントサービスですね。

『doda』の最大の特徴は
・転職サイト
・転職エージェント

の両機能を一つのサービスで利用できること。

それぞれの違いを簡単に説明するとこうなります。

転職サイト(リクナビNEXTなど)
➡転職サイトの登録から応募、面接までを全て自分で行う

転職エージェント(dodaなど)
➡仕事紹介から面接対策、履歴書添削など転職のプロにサポートして貰える

業種・職種の求人を扱う場合、機能ごとにサービスが分かれてるケースは多いです。

ですが『doda』ならこれ一つで柔軟に使い分けできるので、効率よく転職活動を進められます。

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
普通の転職サイトならどちらか一方しかできないのに両方対応してるのは凄い!
HIKARU
HIKARU
それだけ安心や信頼性のあるサイトなんですよね!

さらにサイト利用者の声として

Aさん(32歳)
Aさん(32歳)
転職に悩みを抱えていたけど、dodaのおかげでスムーズに転職先が見つかりました!
Bさん(24歳)
Bさん(24歳)
薬剤系の仕事の求人が200件以上あり、探してたら自分にぴったりの仕事発見して会社に応募しました!

というように口コミも絶賛の声が上がってます!

転職先が見つからないし、自分は何をしてるのか分からない人

ハローワークには頼りたくない人

転職のプロにサポートしてもらいたい人

などに当てはまる方は是非『doda』に登録してはいかかでしょうか?

dodaエージェントサービスへ登録後に無料なのでカウンセリングまで受けてみよう!

dodaのメリット、デメリットまとめ

doda画像6
仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
dodaのメリットって何があるんだろう?初めてだから詳しく聞きたい
HIKARU
HIKARU
詳しく紹介しますね!

日本最大級の転職エージェント『doda』でもメリット、デメリット両方あります。

メリットもしっかりまとめた上でデメリットも赤裸々にまとめてるので是非ご確認を!

dodaのメリット

メリット
  • 求人数が業界トップクラス
  • 転職サイトと転職エージェントの両方を利用できる
  • 地方住まいや忙しい方も相談しやすい
  • 転職エージェントだとサポートが凄い
  • 転職エージェントは無料で利用できる

以上のメリット5点を詳しく説明していきます。

求人数が業界トップクラス

dodaの求人数は公開、非公開を含め13万件以上の求人があります。

これは転職エージェントの業界内でもトップクラスの規模感です。

求人数が多いと自分が選択できる仕事も見つけやすくなるので、dodaの転職エージェントサービスは是非登録しておきたいですね!

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
それだけ求人数を保有できることは信頼感や安定感が厚い証拠なんだね!

また、あらゆる業界や職種の求人を保有してるため

様々な求人をたくさん見たい方

異業種にチャレンジしたい方

のような人は転職エージェントがぴったりですよ。

月曜・木曜日に更新される新着求人から あなたにマッチした求人の検索と応募が可能

転職サイトと転職エージェントの両方を利用できる

冒頭でも紹介しましたが、dodaでは転職サイト転職エージェントの両機能を利用できます。

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
目的や状況の使い分けはどうしたらいいの?

自分のペースで自由に進めたい場合は『転職サイト』

転職を全面的にサポートがして欲しい場合は『転職エージェント』

あらゆるサイトの中で両機能を備えてるdodaはとても珍しい存在です。

dodaに登録することにより、転職の悩みは払拭されるでしょう!

ここで少し私からの小言です

dodaは『転職サイト』と『転職エージェント』両機能使うことができますが、私のおすすめはご参考までにこうです。

転職サイト目的の登録であるのなら『リクナビNEXT』

転職エージェント目的の人は『doda』

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
え、両機能扱えるのならdodaでいいじゃん?
HIKARU
HIKARU
いや、違うんです!リクナビNEXTの方が『自己診断』や『スカウト機能』が充実してるからおすすめなんですよね!
仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
なるほど!そういったサービスがあるのなら転職サイト目的の人はリクナビNEXTの方がいいね!

といったように転職サイト『リクナビNEXT』のサポートの方が分厚いんですよ。

この記事は転職エージェント向けの記事なので、
深く追求しませんが転職サイト目的であるならリクナビNEXTの記事も合わせて読んでみよう!

関連【保存版】リクナビNEXTを無料会員登録だけでもするべきな理由【転職に有利すぎ】

地方住まいや忙しい方も相談しやすい

全国の主要都市(札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)にオフィスがあるうえに、平日は09:00~20:00、土曜は10:00~18:00の間でカウンセリングを実施しています。

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
カウンセリングって絶対有料じゃん?
HIKARU
HIKARU
いやいや、カウンセリングは無料ですよ!

さらに主要都市のオフィスに遠くて行けない人のために、電話でカウセリングも可能なんです。

というように
・地方でお住まいの方
・仕事で忙しい方
でも気軽に相談しやすいことが、『doda』の魅力の一つですね。

カウンセリングしたからといって絶対転職しなければいけないことはありません。もし合わなければ断ればOKですよ?

転職エージェントだとサポートが凄い

『doda』はどういったサポートが凄いのか?まとめました。

応募書類のアドバイス

応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押し

面接前後のきめ細かいフォロー

一つずつ紹介していきます!

応募書類のアドバイス

人事担当者をひきつける履歴書、職務経歴書を書くための秘訣を丁寧にアドバイスしてくれます。

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
無知な人にも優しいサービスだね!

 

応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押し

履歴書、職務経歴書だけでは伝わらない、人柄や志向、考え方など、 転職希望者の方の優れた特性を推薦状や推薦時のメールにまとめ、履歴書、職務経歴書に添えて企業に応募してくれます。

HIKARU
HIKARU
これだけでも転職エージェント『doda』のサポートを受ける意味があるね!

 

面接前後のきめ細かいフォロー

dodaでは面接で本来の自分を最大限にアピールするためのノウハウをdodaの専門スタッフが直接アドバイスします。

HIKARU
HIKARU
面接は一人でできないし、転職のプロに指導して貰えるとなると内定率爆上がりじゃない?
仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
確かに!試験で面接めっちゃ大事だもんね!これさえできれば受かる気がしてきた!カウンセリング申し込もう!!

なかには転職のノウハウやエピソードも教えてくれるみたいだね!

転職エージェントは無料で利用できる

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
転職エージェントってサポートめちゃくちゃ多いから、実は無料って聞いてるけど有料なんじゃない?
HIKARU
HIKARU
いえいえ、全て無料で転職活動できますよ!
仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
え、じゃあどういった仕組みで無料になってるの?

転職エージェントは、転職希望者がサービスに申し込んだり、企業から求人を預かったりするだけでは料金は発生しません。

転職希望者に求人を紹介して、企業から内定が出て入社した時点で、採用した求人企業から成功報酬を受け取っているんですよ。

仮にあなたが企業に内定が出たら、その企業が成功報酬を転職エージェントに支払う仕組みなんですね。

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
そういうことなんだね!無料で利用のモヤモヤが解けたわ!
HIKARU
HIKARU
そうと決まれば、すぐ申し込もう!

dodaのデメリット

デメリット
  • 登録に手間がかかる
  • 人気求人の倍率が高い

こちらのデメリットを紹介していきます。

登録に手間がかかる

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
転職エージェント『doda』申し込みたいけど登録面倒やわぁー!
HIKARU
HIKARU
・・・まぁ登録は確かに面倒だね!否定できないわ!

というようにメリットで解説した5点があったとしても、登録をめんどくさがって結局やらない人が多いんですよね!

それか後回しにする人が多いみたい!『お風呂入った後』や『朝起きたら』のような感じに。

確かに登録が面倒なのがデメリットですよね…

ここで登録に手間がかかるからって放置してるとどうなるか?解説します

HIKARU
HIKARU
登録を放置していると失うものが多いんですよ!
仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
え、それって一体なんだろう?

いい求人に巡り合える可能性を自ら失ってる

他のライバルに先を越される

明日やろうは馬〇野郎

キツくまとめましたが登録しないことはコレだけのことを失ってます!

HIKARU
HIKARU
ではどうしたら失わずに済むか考えてみましょう!

めちゃくちゃ簡単です!それは

・・・

・・

登録時間の5分の壁を乗り越えること

これだけのことをすれば、ライバルに抜かれることもなく、転職の可能性も失いません。

5分間は面倒かもしれませんが、たった5分我慢することにより3点全て解決できます。

その登録で人生が変わるかもしれないので、行動をしてみることが何より大切ですよ?

無料でカウンセリングを受けれるので、仕事で迷いたくない方は是非!

人気求人の倍率が高い

dodaは会員数が540万人以上の大手サービスであるため、人気求人は他の転職希望者にすぐ取られてしまいます。

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
え、それじゃ自分にあった転職先が見つかるかわからないじゃん?
HIKARU
HIKARU
なので早めに行動してエントリーする必要がありますね!

精神論的な話かもしれませんが、平等に求人という椅子は振り分けられてません。

あなたが悩んでる間に他のライバルに先越されてる可能性があるので、
dodaを登録してカウンセリングまできちんと受けて日頃からチェックする必要があります。

ここで少し悲報です

9割の人は何も行動せずに終わっていく人がほとんどなので、
ここで、もしあなたがdodaを登録してカウンセリングまで受けるだけで上位10%には食い込めますね。

それだけみなさん行動しないから、チャンスを失ってるんですよ!

思っていても行動しなければ意味ありませんよ?

とはいえサポート体制が非常にいいので、自分にあった求人に全員が巡り合えるようになってます。

dodaのサービスを利用することにおすすめな人

doda画像5

こういった人は転職エージェント(doda)におすすめですよ。

はじめて転職活動する人

入社後が心配な人

転職エージェントが多すぎてどれを登録すればいいか分からない人

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
はじめての転職活動で何にもやり方が分からない!
HIKARU
HIKARU
転職エージェントでは様々なサービスやサポートがあるので初めての人におすすめなんですよ!

一番危ないパターンは何だか分かりますか?

それは何も分からないまま転職してしまうことですよ。

早く転職して気持ち楽になりたい

無知だから適当にハローワーク通えば何とかなるやろ?

根拠はないけど試験勉強したら何とかなる

なんてことも少なからず考えてしまうはずです。

転職活動は投げやりになればなるほど、沼にハマってくし、良い職場には出会えません。

だらだらとしても一生転職できなくなりますよ?

朗報ですが転職エージェントでプロにサポートしてもらう方が効率よく転職できるんですよね。

何も分からず自分で転職の道を切り開いていく人

転職のプロにこういった方が成功できますよと先導してくれる人

どちらの方が転職上手くいきますか?

ほとんどの人が後者を選ぶと思います。

転職エージェントは面接対策や書類アドバイスなど全面フォローしてくれるのにも関わらず完全無料です。

それだけ『doda』の転職エージェントが強すぎるんですよ。

さらに、dodaでは入社後にフォローアップ制度もあるので、入社後の待遇のすれ違いや職場環境など心配な人でもおすすめです。

ここで少しお知らせです!

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
転職サイトや転職エージェントが山ほどあるけど結局どれ使えばいい?
HIKARU
HIKARU
ですよね!転職サイトや転職エージェントは100社以上ありますから悩むのも無理ありません!

ここまでで紹介した通りおさらいですが

転職サイト目的の登録であるのなら『リクナビNEXT』

転職エージェント目的の人は『doda』

それぞれ関連する記事を下記に用意したので時間があれば読んでみてください。

下記をご覧ください。

というように『doda』『【リクルートエージェント】』『マイナビエージェント』の3つも登録してる猛者もいますから、それだけ信頼が厚い転職サービスなんですよ。

こういう行動量のある人は必ず成功するので、皆さんも転職活動を行動しまくろう!

Q.複数登録すべき理由はなに?

A.自分に合った求人を探すため!
100ある中から求人を探すより、1000ある中から求人を探す方が良いのは見つかります。
複数登録してスタッフの相性や雰囲気などで、もし合わなければ断ればいいだけなのでコチラも合わせて登録しておくことをおすすめしますよ!
最低でも『doda』に登録してカウンセリングまではいきましょう。

関連
【保存版】リクナビNEXTを無料会員登録だけでもするべきな理由【転職に有利すぎ】
リクルートエージェントの評判や口コミ、Q&Aを紹介【業界No.1の実績】

dodaの口コミまとめ

doda画像4

dodaを利用した人の口コミはどうなんでしょうか?

実際にdodaのTwitterの口コミを見ていきましょう!

というようにdodaに登録して面談(カウンセリング)を行った人や初心者で何も分からないけど行動した人が多いですね。

dodaが『めっちゃ良かった』という人も沢山います!

完全無料で転職の事をめっちゃ教えてくれるので使わない理由はないですよ?

記事書くに至って2chなどで正直dodaを叩いてる人がいましたが気にしなくても大丈夫です。

そういった人は印象で勝手に決めつけてるか?騒ぎたいだけなので。

良い口コミもあるし、大手有名転職エージェントなので胡散臭くないですね。

本当にヤバかったら、そもそも倒産してますから。

コレだけは押さえてほしいことをこっそり紹介【ハローワークは使うな!】

doda画像3
仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
転職活動でやってはいけないことはなんだろう?
HIKARU
HIKARU
知らず知らずにみんなやってるんですよ!それを紹介するね!

転職活動って『将来どうしよう?』『いい就職先みつかるかな?』なんてことをめっちゃ考えます。

私も過去に退職経験があり転職活動してた時に不安に押しつぶされそうになりましたから。

会社辞めて転職活動中の人も仕事の悩みでいっぱいでしょう?

でも、そんなときほど絶対に冷静に判断する必要があるんですよね!

早く転職先を決めたからって、その会社がいまいちであるなら『辞めて頑張って転職した意味ある?』ってなりますから。

どうせ転職するなら以前いた会社より待遇や環境が整ってる会社の方がいいに決まってます。

下記に注目してしっかり読みましょう!

ハローワークは使わない方がいいですよ

HIKARU