こんな悩みをもっているあなた向けの記事
こんな悩みを解決します。
本記事では『仕事が楽しくないのであれば辞めた方が良い理由3点』を中心に紹介。
読み終われば、楽しくない仕事はサッと辞め、転職して楽しい仕事をする方が仕事のやりがいが持て退屈な日々から抜け出せることが分かります
元社畜で全然楽しくない日々を過ごしたサラリーマンの私が、楽しい仕事をした方がやりがいが持てることを解説しますね。
執筆者紹介:HIKARU
- 20代男性の元社畜の低収入サラリーマン
- ブラック企業で1日15時間労働や転職を2回経験アリ
- 会社員時代に人間関係や収入、労働時間などの悩みで消耗
- HIKARUのTwitter@HIKARU_56789)を運営 (
それでは本文に入っていきましょう。
目次
仕事が楽しくないのであれば辞めた方が良い理由3点【やりがいを感じない仕事はアウト】
結論、仕事が楽しくないと感じてるのであれば、サッと辞めた方がいいですね。
というのも仕事が楽しくないとイマイチやりがいが感じられなく退屈な日々しか送れないからです。
そんな仕事が楽しくないのであれば辞めた方が良い理由を紹介しますね。
大別すると以下の3点になります。
次の見出しから、それぞれ詳しく解説していきます。
①:仕事のやりがいが無くなるから
仕事が楽しくないのであれば辞めた方が良い理由①は『仕事のやりがいが無くなるから』になります。
仕事が楽しくないと気持ちが薄れダルくなってしまい仕事に向き合えなくなってしまうんですよね。
結果的に『仕事のやりがいが無くなる』ということになります。
結局は仕事が楽しければモチベーションが上がって、仕事のやりがいも自然と出てきます。
自分に合ってる楽しい仕事は必ずあるので会社辞めて、自分にピッタリな会社を探してみよう。
仕事が楽しくない=仕事のやりがいが無くなる
②:退屈な日々しか過ごせなくなる
仕事が楽しくないのであれば辞めた方が良い理由②は『退屈な日々しか過ごせなくなる』になります。
退屈な日々を過ごすとどうなるか?
毎日の仕事がダルくなる
死んだ目で淡々と仕事しなけりゃいけない
刺激が少ないので新しいことを始めようとすらならない
という風な社会人になってしまいます。
退屈な日々を抜け出したいなら刺激あることを自分で取り入れてみてはどうですか?
退屈な日々を抜け出したいなら仕事辞めて環境を変えよう
③:昇格や昇給にも影響するから
仕事が楽しくないのであれば辞めた方が良い理由③は『昇格や昇給にも影響するから』になります。
というのも仕事楽しくなさそうにすると、周りの従業員から『ダルそうに見える』と評価が下がってしまいます。
逆に評価が上がる出世する人の特徴は、
楽しそうにしてて明るい
向上心があって仕事に向き合ってる
自分から熱心に勉強して探求心が強い
こういった人材は出世しやすいし昇格や昇給もグングンしていきますよ。
逆に仕事を楽しくなさそうにするだけで、上記の青枠のことの対象から外れて出世しにくくなるので気をつけるべき。
何に関しても熱量の有無で仕事の見られ方が変わってくる
仕事が楽しくないから辞めたいと思ってしまう理由4点【あなた向け】
仕事が楽しくないから辞めたいと思ってしまう理由を紹介しますね。
大別すると以下の4点になります。
次の見出しから、それぞれ詳しく解説していきます。
①:結果を残せてないから
仕事が楽しくないから辞めたいと思ってしまう理由【あなた向け】①は『結果を残せてないから』になります。
仕事で結果を残せていないとどうなるか?
努力の方向性が分からず挫折する
他の従業員から口だけと思われる
という風に最初は楽しかったとしても、結果が残せてないと楽しくなくなってしまいます。
あなたも仕事が楽しくないから辞めたいと思っているのは十分な結果を残せてないからが原因かもしれませんね。
結果が残せていないと仕事が楽しくなくなる
②:仕事が自分に合っていない
仕事が楽しくないから辞めたいと思ってしまう理由【あなた向け】②は『仕事が自分に合っていない』になります。
あなたは今してる仕事が自分に合っていると思いますか?
少なくとも仕事が合っているなら楽しいと思えるはずです。
仕事が合っていないと楽しいという感情が沸かないはず。
理由は無理やり仕事やらされてる感が出て心の底から楽しいとは思えません。
とはいえ、
自分はこの仕事にフィットしていることすら分からない
自分の得意な仕事を知りたい
と思う人が絶対いるはずです。
そんな上記の赤枠の悩みを抱えてる人は『自分に合う仕事の診断を無料で行えるツール紹介【チャンスを逃すな】』を読んでみてください。
完全無料診断できて登録も3分で終わるので、隙間時間に登録だけでも済ませてみませんか?
仕事が自分に合っていないと楽しいとは思えないし辞めたくなる
③:会社に不満を抱いてるから
仕事が楽しくないから辞めたいと思ってしまう理由【あなた向け】③は『会社に不満を抱いてるから』になります。
会社に不満を抱いていたら仕事してても損してる感が上回ってしまい楽しめません。
会社に不満を抱いてしまうことは以下のとおり。
低賃金で長時間労働させられる
サービス残業が多い
待遇が悪すぎる
というようなことがあれば会社に不満を抱いてしまい仕事が楽しくないし辞めていく人も多いです。
上記の赤枠のような不満は会社の問題なので個人ではどうすることもできません。
会社の不満が理由で仕事が楽しくないし辞めたいのであれば、あなたの考えは正解なのでサッと辞めて転職しましょう。
会社に不満があると仕事が楽しめないし辞めていく人も間違いなく多い
④:人間関係が最悪だから
仕事が楽しくないから辞めたいと思ってしまう理由【あなた向け】④は『人間関係が最悪だから』になります。
人間関係が最悪であると仕事は楽しめません。
というのも愚痴や文句、嫌がらせが多い会社は楽しいと思えるでしょうか?
人間関係の劣悪さが楽しさより上回ると結果的に楽しさが打ち消されてしまいます。
人間関係は変えられないので『仕事楽しいけど人間関係が…』という人は辞めるのも全然ありです。
どんなに仕事が楽しかったとしても人間関係が劣悪であると全て打ち消される
仕事が楽しくない理由で辞めてしまう前にやるべきこと3点
辞めるのは簡単ですが『辞めると上司に伝える』前にやることを紹介します。
最低限以下の3点のことをやってみて無理であれば辞めてもOK。
大別すると以下の3点になります。
次の見出しから、それぞれ詳しく解説していきます。
①:結果を残せるように頑張ってみる
仕事が楽しくない理由で辞めてしまう前にやるべきこと①は『結果を残せるように頑張ってみる』になります。
結論、結果を残せるように頑張ることが一番再現性がありますよ。
ただ頑張ったとしても結果が残せるかが分からないのが難しいところです。
無理に頑張ろうとしなくても無理だと思えば全然退散してOK。
自分が勝てそうなフィールドで勝負するのが一番大切です。
なので仕事楽しくないから辞めて転職するという選択肢も全然尊重します。
結果を残すためには死に物狂いで頑張らないといけない
②:相談すること
仕事が楽しくない理由で辞めてしまう前にやるべきこと②は『相談すること』になります。
相談にも2パータンあります。
上司に相談:仕事の状況を180度変えたいとき
親友・両親に相談:気持ちを共有して欲しいとき
2パターンあるので、どちらを目的にするかで相談相手が変わってきます。
自分に合っている方でまずは相談からスタートしてみましょう。
相談することで心が落ち着いたり悩みから解放されます
③:他の勉強も並行して行う
仕事が楽しくない理由で辞めてしまう前にやるべきこと③は『他の勉強も並行して行う』になります。
※興味ない方は次の見出しまで飛ばしてもらってOK
私もあなたと同じで仕事楽しくないと悩んでた時に勉強していたのが、
動画編集:スキルを身につければ速攻で稼げる
ブログ運営:成果が出だしたら不労所得化にできる
2つとも副業として有能な勉強なのでやっておいて損はないですね。
とはいえ、
勉強方法が分からないから無理だ…
そんなので稼げるわけない…
そんなの勉強してる余裕はない…
という風に考えて実行できない人が大勢います。
今回は実際に私が使った勉強法を特別にお教えしますね。
それは下記に2点別記事を用意してるので、そちらを参照してみてください。
仕事が楽しくないから辞めると決意した時にやること2点
ぶっちゃけ下記のように思ってませんか?
仕事が楽しくないし辞めたいけど、辞めた後に『収入ない』や『転職に失敗するかも』と考えれば怖いから辞めることができない
という人がほとんどを占めています。
そんなあなたのために辞めると決意し転職がスムーズに行くやり方を特別にお教えします。
めちゃくちゃ簡単にできるので、やらないと損しますよ?
大別すると以下の2点になります。
次の見出しから、それぞれ詳しく解説していきます。
どちらも完全無料で利用できるところが凄い
①:【完全無料】転職サイトに登録
仕事が楽しくないから辞めると決意した時にやること①が『【完全無料】転職サイトに登録』になります。
転職サイトの登録は、こういった人におすすめです。
転職しようか?迷ってる人
将来的に転職考えてる人
在職中に転職活動したい人
求人をスマホで気軽に探したい人
のように一つでも当てはまってる人は『転職サイトの登録』をしてみませんか?
コレだけというのを一つ上げるなら『リクナビNEXT』というリクルートグループが運営する業界大手の転職サイト登録しておけば間違いないです。
- 無料登録・利用できるので金銭面の心配はゼロ
- 退会金は必要ないので即退会してもらえればOK、再登録ももちろんOK
- 登録時間は3分でサッと終わらせられる
というように登録のハードルがかなり低いことがわかりますね。
さらにグットポイント診断(適正診断)やスカウト機能が無料で利用できるので使いまわさない理由はないですよ。
転職サイト登録するのが少し面倒かもしれませんが、無料で自分にあった会社に出会えたら儲けものだと思いませんか?
登録することによって転職成功し、一生安泰して生活できる権利を獲得できます。
仕事なんかに迷う必要がなくなり、趣味や家族に注げる時間が増えて人生の楽しみが倍増しますね。
その、たった3分の暇な時間で登録さえ済ませれば、転職上手くいく可能性がグンッと上昇できる凄い方法ですね
あまり広めたくないから、この記事を見た人限定にしておいてね!
転職サイト(リクナビNEXT)をもっと知りたい方は『【保存版】リクナビNEXTを無料会員登録だけでもするべきな理由【転職に有利すぎ】』で解説してるのでそちらをどうぞ。
読んでおくとあなたも簡単に転職活動の第一歩を踏み始めれますよ。
②:【完全無料】転職エージェントのサービスを受ける
仕事が楽しくないから辞めると決意した時にやること②が『【完全無料】転職エージェントのサービスを受ける』になります。
転職エージェント利用は、こういった人におすすめです。
転職すると決めてる人
本格的な転職サポートを受けたい人
社畜辞めたい人
のように一つでも当てはまってる人は『転職エージェント利用』をしてみませんか?
リクルートキャリア運営する『リクルートエージェント』は求人情報サービス・人材紹介サービスを提供する転職エージェントです。
- 非公開求人が見れる
- 面接対策や履歴書の添削など転職のプロがフォローしてくれる
- 転職のノウハウを教えてくれる
というように、厚い転職サポートを受けたいのであれば、間違いなく『リクルートエージェント』一本で良いと思いますよ。
『リクルートエージェント』だけ利用しておくだけで転職に迷走しないし、ハローワークになんて通わなくて済みます。
大阪から東京へ行く手段に例えるなら、『ハローワーク通い』は自転車で『リクルートエージェント』は新幹線です。
別にどっちでも目的地にたどり着けますけど、自転車(ハローワーク通い)で行くのはしんどすぎない?って言うこと。
新幹線(リクルートエージェント)で行くほうが楽にたどり着け、消耗する必要がないですよね。
自力で転職活動をするのには限界があり、転職のプロに厚いサポートしてもらう方が遠回りせずに最短距離で転職成功できます。
電話するのに糸電話使わないでしょ?
転職エージェント(リクルートエージェント)をもっと知りたい方は『リクルートエージェントの評判や口コミ、Q&Aを紹介【業界No.1の実績】』で解説してるのでそちらをどうぞ。
読んでおくと『転職なんて無理』から『転職できる』自信に満ち溢れてきますよ。
仕事が楽しくないから辞めたい【やりがいを感じない仕事はアウト】まとめ
本記事は『仕事が楽しくないから辞めたい【やりがいを感じない仕事はアウト】』を解説しました。
おさらいすると下記のとおりになります。
仕事が楽しくないとやりがいも感じなくなり辞めたくなる
仕事を楽しくするには結果を残すことが大切
辞めると決意したなら無料の転職サービス2点を登録しよう
仕事が楽しくないとやりがいも感じなくなり退屈な日々しか送れません。
それを回避するには大きな決断で言うなら『転職』しかないです
『相談する』や『結果を残す』は正直言えばハードルが高いのでおすすめはできません。
どちらにしろ仕事が楽しくないと生きてる心地がしなくなるので、そのままにするのではなく行動が必要
やりがいを感じない仕事はOUTです
今すぐできる具体的なTODO
- 【完全無料】転職サイトに登録
- 【完全無料】転職エージェントのサービスを受ける
- 結果を残せるように頑張る
この中で今すぐにもできるTODOは『【完全無料】転職サイトに登録』です。
転職サイト登録はたった3分の登録で済ませられ転職活動を活性化できる凄いサービスなんですよ
登録だけでも済ませておくことで、転職活動すらできないほど力尽きてる人も、転職サイトからあなた向けに求人情報に関するメールが届きサポートを受けれます。
無料登録なのでこの機会にサッと登録してみることをおすすめしますが、あなたの判断にお任せしますね。
転職サイトの登録について詳しく知りたい人は『【徹底比較】転職サイトのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】』の記事を読んでみよう。
読むことで、転職活動が無知な人でも転職がスムーズにいくコツが分かりますよ。
執筆者からの小言
結論、仕事が楽しくないなら辞めてOKです。
というのも『転職するか』『楽しくない会社で頑張る』かで比べたら将来的にみれば転職する方が豊かになります。
楽しくない会社で働いてしまうと、やりがいが生まれにくくなり退屈な日々しか送れないから。
もし『仕事楽しくないから辞めたい』と考えてるのならあなたの考えは正解。
でも辞めた後に『上手くいくか分からない』という悩みがありますよね?
その手助けとして転職サービス2点を下記に別記事としてご用意しています。
完全無料で利用でき3分の登録でサクッと済ませれるので、この機会にやってみて『上手くいくか分からない』という悩みを払拭させましょう。