転職・退職

サビ残が当たり前な会社はそれが普通?【結論:ヤバい会社です】

サビ残が当たり前な会社はそれが普通【結論ヤバい会社です】アイキャッチ
仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
サビ残が当たり前な会社でしんどいよ…
HIKARU
HIKARU
残業代は出してほしいよな
仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
でもサビ残って他の会社でも当たり前で行われてるんだよね?
HIKARU
HIKARU
いやいやサビ残が当たり前の会社はヤバいよ!
時間の無駄なだけだからサッと転職した方がいい!

こんな悩みをもっているあなた向けの記事

悩んでる人
悩んでる人
サビ残が当たり前な会社は普通なのかな
悩んでる人
悩んでる人
サビ残は他の会社でも当たり前に行われてるか分からない
悩んでる人
悩んでる人
サビ残はヤバいけど上司が普通だ言うから転職しようにもできないよ

こんな悩みを解決します。

本記事では『サビ残が当たり前に発生する会社の特徴3点』を中心に紹介。

読み終われば、サビ残が当たり前な会社はヤバいということが分かり、サッと転職しなければいけないということが分かりますよ

元社畜サラリーマンの私が『サビ残がある会社はヤバいですよ』ということを解説しますね。

執筆者紹介:HIKARU

  • 20代男性の元社畜の低収入サラリーマン
  • ブラック企業で1日15時間労働や転職を2回経験アリ
  • 会社員時代に人間関係や収入、労働時間などの悩みで消耗
  • HIKARUのTwitter(@HIKARU_56789)を運営

それでは本文に入っていきましょう。

サビ残とは残業代が支払われない会社のこと

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
サビ残って言葉分からないよ…
HIKARU
HIKARU
残業代が支払われない会社のことだ

サビ残(サービス残業)とは残業しても残業代が支払われない会社のこと。

サビ残は違法なので『サビ残は当たり前』と思わないでくださいね。

よく上司がこういうことを言います。

上司A
上司A
サビ残は従業員の宿命だから、それが普通だ

なんて言う人が私の以前勤めてた会社の上司にいましたが無視してOK。

サビ残(サービス残業)は残業代が支払われない会社のこと

少し話が逸れますが…

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
私の場合は持ち帰り残業あったけど…
HIKARU
HIKARU
それも違法ですよ

サビ残に似てますが以下のようなパターンがあります。

サビ残の特徴3点

持ち帰り残業

始業前に朝早くきて仕事する

定時前にタイムカードを切らされる

上記の3点も給料が発生しないのであれば違法になるので覚えておきましょう。

お金が発生しない労働は違法

サビ残が当たり前に発生する会社の特徴3点

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
サビ残がなぜ発生するんだろう?
HIKARU
HIKARU
コストカットが問題だね

サビ残が当たり前に発生する会社の特徴を見て当てはまってるか?見てみよう。

大別すると以下の3点になります。

サビ残が発生する発生する会社の特徴3点

コストカット

法令順守の低さ

人間関係の問題

普通の会社であれば上記のことは守られていますね。

それぞれ詳しく説明していきます。

サビ残が多い会社は何かしら問題を抱えている

①コストカット

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
コストカット多い会社ってどうだろう?
HIKARU
HIKARU
コストカットは大切だが、サビ残にするのはよくない

サビ残が当たり前に発生する会社の特徴1つ目が『コストカット』になります。

はじめに言っておきますがコストカットはいいことです。

余計な物を買わないなど意識すれば、それだけ会社のお金は浮きますからね。

とはいえ、

コストカットしたいからって残業代をカットするのはおかしい

会社の事情というのは分かりますが残業代カットは労働基準法に違反しています。

それなら他に効率化できることを探したりした方がいいですね。

コストカットはいいことだけどサビ残でお金浮かせるのは最低

②法令順守の低さ

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
法令順守の低さってなんだろう?
HIKARU
HIKARU
簡単に言えば労働基準法を無視してることだ

サビ残が当たり前に発生する会社の特徴2つ目が『法令順守の低さ』になります。

会社の従業員が『労働基準法?何それ?』となっていないですか?

そうなってくると残業代を出すなんてことはありえませんよね。

法令順守を気にしないのであれば労働基準法の他にも違反してるのに無視してることがあります

HIKARU
HIKARU
たとえば無資格で作業していたりだな…

法令順守を気にせず仕事していると後々に大きな被害が起こる可能性があるので気をつけよう。

法令順守の意識が低いだけで後々に被害が出てくる

③人間関係の問題

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
人間関係の問題ってどういうことだろう?
HIKARU
HIKARU
人間関係は複雑だとしんどい…

サビ残が当たり前に発生する会社の特徴3つ目が『人間関係の問題』になります。

たとえば人間関係の問題で以下のことが起こります。

『みんなサビ残してるから』という謎の圧力

『私はサビ残してるのに、なぜあの子はサビ残していない?』のような言いがかり

『サビ残は当たり前』という会社の従業員の風習

というように人間関係のいがみ合いで崩壊します。

HIKARU
HIKARU
私が勤めてた会社の人もサビ残で問題になってましたね

コストカットにしろ人間関係の問題にしろ違法なのは間違いありません。

そういう会社は後々経営が傾くしブラック企業になりがちですよ。

みんなサビ残していることを理由に残業代申請を却下されがち

サビ残が当たり前な会社に個人がやるべきこと3点

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
サビ残当たり前で辛すぎる…
HIKARU
HIKARU
そういうときは個人でやるべきことをやろう

サビ残が当たり前な会社で何もしないと何も変わりません。

なので個人が積極的に行動するしか方法はないんですよ。

大別すると以下の3点になります。

サビ残な会社に個人がやるべきこと3点

上司に訴える

残業は無視して帰る

仕事を効率化させる

前提としてサビ残は違法であるので何をしてもあなたが悪いことはありません。

3点それぞれ解説してるので次の見出しからどうぞ。

①上司に訴える

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
上司に訴える怖いな…
HIKARU
HIKARU
怖いのは分かるけど何もしないよりはマシだぞ

サビ残が当たり前な会社に個人がやるべきこと1つ目は『上司に訴える』ことです。

理由は一度でも言ってみないと分からないから。

上司に訴えることで考え直してくれたり見直してくれたりします

言わないと何も現状は変わらないので勇気を振り絞っていうことも大切ですよ。

訴えることで上司が機嫌を損ねる可能性もあるので状況を見て決めよう

②残業は無視して帰る

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
残業無視して帰ったら何か言われそう…
HIKARU
HIKARU
そもそも残業代出さない方がおかしいから罪悪感を感じる必要はないぞ

サビ残が当たり前な会社に個人がやるべきこと2つ目は『残業は無視して帰る』ことです。

残業は無視して帰るは悪人のように思われがちですが決してそうではありません。

理由は『サビ残で残業代出さない方が悪だから』ですね。

あなたがサッと帰るようになれば他の不満溜まっていた人も続きます

とはいえ、

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
仕事溜まってるから無理だよ…

という風に良心的な心を持ってる人ほどできない行動ですね。

ですが残業代を支払わない会社の方が悪なので気にすることはありませんよ。

残業代出ないのに定時に帰ることが悪いと言う人の方がおかしい

③仕事を効率化させる

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
仕事効率化できるかな…
HIKARU
HIKARU
それは努力次第だが無理なものは無理だな…

サビ残が当たり前な会社に個人がやるべきこと3つ目は『仕事を効率化させる』ことです。

サビ残やりたくないのであれば仕事を効率化させて定時で帰れるようにしましょう。

少し難しいですが会社が対応してくれないのであれば、自分で仕事を効率化させて対応するしかないですね。

自分の仕事が終わって定時で帰れるようになったとしても他人の仕事を押し付けられる可能性だってあります

サビ残が当たり前な会社から転職するのもアリ

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
個人でできることが少し難しいよ…
HIKARU
HIKARU
それならサッと転職すれば悩まなくて済みますよ

以下をご覧ください。

上司に訴えたり残業を無視して帰る勇気がない

上司に訴えたけど『じゃあ辞めれば?』と門前払いされた

仕事効率化したけど他の仕事を振られて終わりなので意味ない

という風になってしまうことがほとんどだと思います。

HIKARU
HIKARU
それで済めばサビ残なんかで悩む必要ないからね

なので『サビ残当たり前な会社から転職してしまうことも全然アリ』ですよ。

というのも会社が何も対応してくれないなら自分から行動するしかないからです。

転職することで残業代がしっかり出る会社に行けますし悩まなくて済みます

とはいえ、

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
転職はめちゃくちゃ難しいから無理…

という風に考える人も多いですよね。

先に結論から言うと、

転職を成功させるコツを知っていればそれだけで上手くいきます(そのコツは後述してます)

私的には『転職』よりも『サビ残が当たり前な会社から残業代アリにする』方が何百倍も難しいですよ?

理由は残業代の有無のお金のことは経営者などの権力者が決めることだから。

たとえば、あなたが国民全員に毎月10万支給すべきと訴えても誰も耳も傾けてくれません(話は分かりやすく盛ってます)

一般人が総理大臣に訴えても動いてくれないのと一緒で普通の従業員が経営者に訴えても変わることはありません

と考えてみれば『転職の方が簡単』に思えてきませんか?

次の見出しから転職が上手くいくコツをご紹介するのでチェックしてみてください。

サビ残をなくしたい<転職する

転職の方が何百倍も難易度が低い

転職が上手くいくサービス2点紹介

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
転職ってどうやったら上手くいくんだろう?
HIKARU
HIKARU
まずは転職サイトの登録から済ませよう

転職が上手くいくサービスを2点紹介します。大事なことなので最後まで読んでみよう。

大別すると以下の2点になります。

転職が上手くいくコツは上記の情報を知っているか?です。

HIKARU
HIKARU
転職が上手くいくコツ知れてよかったな

2点それぞれ解説していきますね。

転職サービス2点とも完全無料で利用できるので参入しやすい

①転職サイトの登録【完全無料】

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
転職サイトの登録ってなんだろう?
HIKARU
HIKARU
簡単に言えばネットで求人を探せるサービスだぞ

転職が上手くいくサービス1つ目は『転職サイトの登録【完全無料】』になります。

転職サイトの登録は、こういった人におすすめです。

サビ残ありすぎて転職しようか?迷ってる人

将来的に転職考えてる人

在職中に転職活動したい人

求人をスマホで気軽に探したい人

のように一つでも当てはまってる人は『転職サイトの登録』をしてみませんか?

コレだけというのを一つ上げるなら『リクナビNEXT』というリクルートグループが運営する業界大手の転職サイト登録しておけば間違いないです。

  1. 無料登録・利用できるので金銭面の心配はゼロ
  2. 退会金は必要ないので即退会してもらえればOK、再登録ももちろんOK
  3. 登録時間は3分でサッと終わらせられる

というように登録のハードルがかなり低いことがわかりますね。

さらにグットポイント診断(適正診断)やスカウト機能が無料で利用できるので使いまわさない理由はないですよ。

転職サイト登録するのが少し面倒かもしれませんが、無料で自分にあった会社に出会えたら儲けものだと思いませんか?

登録することによって転職成功し、一生安泰して生活できる権利を獲得できます。

仕事なんかに迷う必要がなくなり、趣味や家族に注げる時間が増えて人生の楽しみが倍増しますね。

HIKARU
HIKARU
24時間ずっと忙しいなんて人はいません
その、たった3分の暇な時間で登録さえ済ませれば、転職上手くいく可能性がグンッと上昇できる凄い方法ですね
仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
中学生でもできるじゃん!メモメモ!
あまり広めたくないから、この記事を見た人限定にしておいてね!

 

転職サイト(リクナビNEXT)をもっと知りたい方は『【保存版】リクナビNEXTを無料会員登録だけでもするべきな理由【転職に有利すぎ】』で解説してるのでそちらをどうぞ。

読んでおくとあなたも簡単に転職活動の第一歩を踏み始めれますよ。

 

②転職エージェントのサービスを受ける【完全無料】

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
転職エージェントってなんだろう?
HIKARU
HIKARU
簡単に言えば転職のプロがあなたの転職をサポートしてくれることだぞ

転職が上手くいくサービス2つ目は『転職エージェントのサービスを受ける【完全無料】』になります。

転職エージェント利用は、こういった人におすすめです。

サビ残が嫌すぎて転職すると決めてる人

本格的な転職サポートを受けたい人

社畜辞めたい人

のように一つでも当てはまってる人は『転職エージェント利用』をしてみませんか?

リクルートキャリア運営する『リクルートエージェント』は求人情報サービス・人材紹介サービスを提供する転職エージェントです。

  1. 非公開求人が見れる
  2. 面接対策や履歴書の添削など転職のプロがフォローしてくれる
  3. 転職のノウハウを教えてくれる

というように、厚い転職サポートを受けたいのであれば、間違いなく『リクルートエージェント』一本で良いと思いますよ。

『リクルートエージェント』だけ利用しておくだけで転職に迷走しないし、ハローワークになんて通わなくて済みます。

大阪から東京へ行く手段に例えるなら、『ハローワーク通い』は自転車で『リクルートエージェント』は新幹線です。

別にどっちでも目的地にたどり着けますけど、自転車(ハローワーク通い)で行くのはしんどすぎない?って言うこと。

新幹線(リクルートエージェント)で行くほうが楽にたどり着け、消耗する必要がないですよね。

自力で転職活動をするのには限界があり、転職のプロに厚いサポートしてもらう方が遠回りせずに最短距離で転職成功できます。

HIKARU
HIKARU
現在の社会発展でデジタルな転職活動をした方が上手くいきます。
電話するのに糸電話使わないでしょ?

 

転職エージェント(リクルートエージェント)をもっと知りたい方は『リクルートエージェントの評判や口コミ、Q&Aを紹介【業界No.1の実績】』で解説してるのでそちらをどうぞ。

読んでおくと『転職なんて無理』から『転職できる』自信に満ち溢れてきますよ。

 

サビ残が当たり前な会社はヤバいまとめ

仕事で迷ってる人
仕事で迷ってる人
上司に訴えることは無理なのでサッと転職することにします
HIKARU
HIKARU
そうだな、早めにこうどうすることが成功への第一歩だ

本記事は『サビ残が当たり前の会社はそれが普通?【結論:ヤバい会社です】』を解説しました。

おさらいすると下記のとおりになります。

本記事の要約

サビ残が発生する原因はコストカットや人間関係の問題が大きい

サビ残の会社で個人がやるべきことは上司に訴えたり仕事の効率化すること

上司に訴えたり仕事効率化できないのであれば転職しよう(重要)

サビ残ばかりで自分にメリットがなかったり、ストレスの限界であるなら転職をすれば解決できますよ。

サビ残が多い会社はそもそもヤバい会社です

今すぐできる具体的なTODO

HIKARU
HIKARU
TODOとは『この記事を読んで今すぐできること』だぞ
具体的なTODO

上司に訴えたり、残業は無視して帰る

転職サイトの登録【完全無料】

転職エージェントのサービスを受ける【完全無料】

この中で今すぐできることは転職サイトの登録ですね。

登録3分でサクッと終わらせ無料で利用できるので転職活動では間違いなしのサービス。

転職サイトについて詳しく見たい方は『【徹底比較】転職サイトのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】』をお読みくださいね。

読んでおくと転職活動が無知な人でも転職がスムーズにいくコツが分かりますよ。

執筆者からの小言

HIKARU
HIKARU
最後に一言大事なことを言うぞ

私もあなたと一緒で上司に訴えても無駄、サビ残が嫌で早く帰れば悪口言われるというように消耗してたんですよ。

そこで気づいたことは転職しないと定年までずっと一緒だということ。

 

もし、あなたが転職をして自分の人生を豊かにしたいのであればすぐに行動すべき。

すぐに行動した方が結果的に大きなプラスに変わることが大きいですよ。

一番やってはいけないことは悩みまくって時間を無駄にすること。

以下に次に読むべき記事を貼ってるので行動したい方はぜひ読んでみてくださいね。

 

転職考えてる人はコチラ

【徹底比較】転職サイトのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】アイキャッチ
【徹底比較】転職サイトのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】本記事は転職サイトランキングを紹介します。どれを利用すべきか分からない人は『リクナビNEXT』登録で間違いありません。さらに転職サイトの情報やQ&Aなど詳しく解説します。...
【徹底比較】転職エージェントのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】
【徹底比較】転職エージェントのおすすめをランキング形式で紹介【口コミ・評判・Q&A付き】本記事では転職エージェントランキングを1位から5位の間で発表します。初心者の人が転職エージェント選びに迷ったらリクルートエージェント一択です。他にも上手くいくコツやQ&Aもまとめています。...